暑い夜。涼しくしても寝汗が凄いのは何故?

毎日暑さが続きますね。
暑さにより、睡眠が浅くなっていませんか?

美人デザイン睡眠アカデミー主宰
内藤 絢です。

暑い夜
冷房や扇風機を掛けても
何故かパジャマがびっしょり!
と言う経験、ありませんか? 
これは
女性ホルモン【エストロゲン】
不足による物です。


女性ホルモン=女性だけの物
ではありません。
男性にも必要で且つ
分泌が促進される事で
深く眠る身体作りに役立ちます。

あっ!こういう事があると感じたら…

【エストロゲン】が減る原因は
この暑さでの生活に潜んでいるので
まずはこちらに当てはまっていないか
確かめて見て下さい☺︎

〜エストロゲンが減少する食べ物〜
①インスタント食品


化学調味料の多いインスタント食品は、取り過ぎると体内で必要なミネラルを奪います。夏は発汗量も多く、ビタミン・ミネラル不足になる時期。
特に夏場は控える事をお勧めします。

②暑いから…と冷たい物ばかり摂る

身体(内臓)を冷やすと自律神経の働きに支障をきたし、ホルモンバランスを崩しやすくなります。
冷やし麺が食事のメインになる場合、スープを添える等、身体の芯から冷えないように。

〜エストロゲンを増やす食べ物〜
①大豆食品(大豆、豆腐、豆乳、納豆、味噌など)


ご存知!
睡眠ホルモンの元になるトリプトファン摂取にもお勧めで且つ、大豆製品に含まれる「大豆イソフラボン」は体内で女性ホルモンと同じ働きをすると言います。

②ビタミンEが豊富なナッツ類、かぼちゃ

ナッツ類に多く含まれるビタミンEは卵巣や脳下垂体に直接作用し、女性ホルモンのバランスを整える効果があると言われます。
また、かぼちゃは夏野菜の1つ+旬の野菜は栄養価が通常の野菜の7倍あるとの事。
ビタミンEは抗酸化作用も期待できるので、アンチエイジングにも効果を期待できます。

今回は良い物、避ける方が良い物
2つずつ。

各項目、1つずつ
お試し下さい☺︎








0コメント

  • 1000 / 1000